×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨晩は芦野の遊行茶屋にて森の幸のワンマンライブでした。
(写真とれなかった!ごめんなさい)
イノサンの歌とドラム、
ナホさんの歌とトークと監督作品上映、
そして私の歌とベースとギター
三人それぞれの個性が奏でるライブでした。
今回は、作詞家の美江子さんも来て下さって、
しかも受付までしてくださいました。
本当に助かりました。ありがとうございます。
彼女の日記に昨晩のライブの模様がUPされています。
どうぞご覧ください。
http://www4.nasuinfo.or.jp/~mieko21/
お越し下さった皆様のほとんどがアーティスト!面白いです。
作家・小説家・陶芸家・画家・ドラマー。
23日の日光ライブで共演するたくきさんも来て下さいました。
たくきさんは演奏活動に作家としても活動されていて、
狛犬研究家としても有名な方で、
芦野や黒田原の狛犬に会いにいかれたようです。
歌もギターもそしてEWI(ウインドシンセ)も演奏されます。
23日は共演予定です。
そして、以前交流があり那須にも来て下さった東出融さんが主催する「あらえびす」
(山からくんだお水を通して環境や自然保全の活動をされている)
のスタッフの方も来て下さって、不思議なご縁を感じています。
あらえびすのHPにListen to the forestの動画があるんです。(右下にほう)
この曲が地下水脈に流れるお水のようにご縁を繋げてくれています。
ライブ後も皆さんのお話しが尽きなくて、雰囲気が良くて、
余韻が気持ち良く、それがライブの心地よさを物語っていたかもしれません。
次回の森の幸は、29日(金)湯本にできた蔵カフェにて投げ銭ライブ予定。
また詳細は後ほど。
PR
7月16日(土)森の幸 ソロライブ
アースデイ那須でデビューした森の幸、初のソロライブで
森の幸=井ノ浦英雄(ドラム)×助川久美子(ウッドベー
※ 写真:練習風景。晴れたら外、雨なら中。
・それぞれ森で暮らす仲良し3人からにじみ出る、フィト
・イノさん・助さんのオリジナル歌&体の一部のような楽
・イノさんの自虐トーク・奈穂(とらさん)の清貧トーク
・芦野を舞台にした短編映画「ぼくの細道」(15分)上
・女将・かすみ(呑兵衛絵描き)のドリンク&小料理
…で、いい夢みたいに過ぎる(はずの)90分
よろしければご一緒に。
時:7月16日(土)→なないろ、とご記憶を。17:0
会場:遊行茶屋(那須町芦野)那須町大字芦野2584-3 0287-74-1061
参加費:1500円、ドリンク付き。料理は別途オーダー
定員:25名、先着順。
お申込:こちらにコメントorメッセージ、お店で予約をお願いします
※フィトンチッド (phytoncide) とは、 微生物の活動を抑制する作用をもつ、樹木などが発散する化学物質。 植物が傷つけられた際に放出し、殺菌力を持つ揮発性物質のことを指す。 森林浴はこれに接して健康を維持する方法だが、健康だけでなく癒しや安らぎを与える効果もある。
参照https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%89
久しぶりのイノサンの曲や奈穂さんの素敵な歌とおしゃべりがちりばめられたライブになるでしょう。
私は久しぶりに美江子さんの詞の曲歌います。(イノサンからもリクエストありました)
お楽しみ―!
もう7月に入りました。やっと庭の草刈りを終えてほっとしています。
山百合のつぼみも膨らんでいます。
ちょうど山百合が咲く頃にライブがあります。
ぜひ生で音楽を!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5560009a69c2106ba68a762776931bf9/1467332547)
日光三依で自給自足をしている七田さんのお祭りで、たくきさんと知り合いました。
ボサノバ調の歌を歌っていたのを記憶しています。
彼のサウンド全体からルパン三世の要素を感じたので、そのことをお話ししたら、
なんとルパン三世の作曲家・大野雄二氏に作曲を師事していたとのこと。
とても大人な夜になりそう。
山百合のつぼみも膨らんでいます。
ちょうど山百合が咲く頃にライブがあります。
ぜひ生で音楽を!
◎7/23(土)@日光Daddy's Cafe
■たくき よしみつ音楽夜話「パセリとおじさん」Vol.1 日光けっこう物語
日光市に移住して5年目を迎えた作家・作曲家 たくき よしみつのユニットによる演奏、トーク、映像も交えた音楽夜話ショー。
ゲストミュージシャン:助川久美子! 美しい音楽で涼しげな夏の夜をどうぞ!!
出演:たくき よしみつ(Vo,Guit,EWI)、小林亜太郎(Pf)、吉井香在(B) ゲスト:助川久美子(Vo,Guit,Wood Bass)
19.30開演
当日 2000円
前売り・予約1500円
1ドリンク付
当日 2000円
前売り・予約1500円
1ドリンク付
たくきよしみつさんの音楽夜話にゲスト参加。
彼は作家・作曲・演奏・歌・EWI…書き切れないヨ!
ネットでたくきさんの名前を調べたらなんとwikiがでてきました。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%90%B8%E6%9C%A8%E8%83%BD%E5%85%89
たくきさんのHP→http://tanupack.com/
問い合わせ・予約:
Daddy's Café(0288-32-2103) http://daddys-cafe.com/
(日光市土沢346-19 JR日光線下野大沢駅歩10分 Pあり)
日光三依で自給自足をしている七田さんのお祭りで、たくきさんと知り合いました。
ボサノバ調の歌を歌っていたのを記憶しています。
彼のサウンド全体からルパン三世の要素を感じたので、そのことをお話ししたら、
なんとルパン三世の作曲家・大野雄二氏に作曲を師事していたとのこと。
とても大人な夜になりそう。
※今年で作詞家のアンソニーKとのコンビ15周年ライブ企画中お楽しみに!
初めて訪れた那須町高瀬地区。
山からおりてくると、里山に来た~!と感じます。
そしてとっても雰囲気が良い!
那須にこんなにもあったかい部落があるなんて。。。
理想のお婆ちゃんの田舎の家、みたいなところです。
集まっている方々も、にこにこしていて、良いなー。
なんとか雨も降らずギリギリ、ホタルも見ることができ、とても幻想的でした。
里山と人とのバランスがこのホタル出現だったりするのかなと思います。
みなさんが協力して、あの場が出来ているのを感じました。
あたりまえの風景があたりまえではなくなっていく中で、
今回のような活動が続くことを祈っています。
那須町でもっとも美味しいお米がとれるこの場所に
一般廃棄物最終処分場のはなしが出ています。
しかも、住民説明もなく勝手に話がでている。
なんとまあ勝手な!!!!
できたら最後、自然と人のバランスが完全に崩れると思います。
こんなにも素晴らしい里山の生態系を壊す必要はないです。
急なお知らせでスミマセン!
今夜は那須町高瀬地区のホタル観賞会にて演奏します。
森の幸というユニットです。
森の幸=イノさん(ドラム・歌・ギター)+奈穂(歌)+助川(ベース・歌・ギター)
イノさんが在籍していた海の幸(イノさん・どんと・さちほさん・ケニー)から命名されました。
予約は一杯ですが、当日参加OKのようです。
私も今年初となるホタルが楽しみです。