忍者ブログ
「肉体は鎮静し、精神は覚醒する」 ギターやウッドベースを弾きながら、 オリジナルの楽曲を歌う助川久美子のBlogです。 *「estrella」はスペイン語で「星」という意味。 音たちが星となり光り輝きますように‥
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


すっかり雪景色。

西日本も大寒波で、
北国よりも温度差もあるし
慣れないし、とっても大変だろうな。。。。


一番寒い時期、皆様もご自愛ください。




冬の光と影の陰影に、いつもはっとさせられます。




















PR

謹賀新年
2016



本年もよろしくお願いいたします!

今年はいろんなところで歌いたい!です。

ぜひお気軽にお声をお掛けください。



作詞家Antony K.と私の作曲コンビが、
今年で15周年になります。

何かイベントを考えています。

面白いアイデア受け付けてます!













もう今年も残すところ10日ぐらいですね。

日頃の感謝のしるしに、
こんな映像をつくりました。

少し早いですが、
助川久美子とAnthony Kから皆様へ、
歌と映像のクリスマスプレゼント。
必要とされるすべての人に、届くことを祈って。













今回富山ライブの各所で、実は録音をしてました。

ふらり風楽里Caféさん
Cafe&Music Bar さりげなく 桜Stageさん
グランドプラザ
の3ヶ所ライブを1枚のCDRにまとめました。

助川のソロとシンガー英樹さんとのDUOも入っています。
(コラージュ写真が沢山あるジャケットが富山思い出CDRです。黄色いジャケットのCDRはまた後日紹介します)

残念ながらコミュニティハウスひとのまさんでの録音は、私が録音するのを忘れてしまい、
CDRにはいれることができなかったのですが、

ライブをさせて頂いた上記のお店に、こちらの富山思い出CDRを送りましたので、
聴きたい場合は、ぜひお店にリクエストしてみてください。
※ひとのまさんは、今週末にまめちゃんがCDRを届けてくれる予定です。

音にギュッと思い出がつまってます。









ばたばたと移動が続いていたのが、やっと一段落したので
11月の富山の写真をアップします。


今回は、いつもイベントの主催等でお世話になっているさんと一緒に富山に行ってきました。

富山の楽屋姫(かぐや姫のコピーバンド)さんの20周年記念ライブのゲストをきっかけに、
富山出身でアジア学院で働いていた豆ちゃん、
そして非電化工房のお弟子さん一期生の佐藤さんご夫婦ににお世話になり、
ソロライブを企画して頂きました。

お二人のお家にお世話になり、しかも夜遅くまでいろいろと話が尽きず、
非電化工房の風が富山に吹き始めているのを確実に感じることができました。

夢をクリエイトしているお二人、
富山でこれからの時代にとても重要なキーマンになっていくと思います。











11/25は一日2回、違う場所でソロライブ。

1回目のライブは、氷見市の素敵なカフェ「ふらり風楽里Café
地元でも中心的な存在の上野さんのお店でブルーベリー農園とカフェをされています。
とにかく、ブルーベーリー茶という飲物がとても美味しい!おすすめします。
お店の常連さんやお仲間の方が来て下さいました。

とってもすてきな空間で、薪ストーブと静かな雨と瓦屋根の家並みが印象的。



アンソニーの小話を曲の途中ではさみながら。。。










夜は、高岡市の「コミュニティハウスひとのま」。
いろんな人が町の中で交差するような場所です。

我々が到着した時も、子どもたちとお母さんが20人近く集まっていました。
せっかくなので、みんなの前でベースで歌う「Listen to the forest」とトンコリの「泉」を演奏。

その後のライブにも参加してくれた方や、
こどもたちが参加してくれたりで、いろんな年代の方が集まってのライブでした。

こんな感じよ。





そして演奏中、集中してお絵かきをしていた 女の子からのプレゼント。


とっても上手なんだよね。
嬉しいプレゼント!



そして旅の後半は、富山の有名人「楽屋姫」さんの20周年ライブ~風にふかれてに参加。


メンバーの一人のギターの松谷さんが亡くなり、
今回は彦次茂さんが参加されていました。

2009年に富山に行った時は、松谷さん英樹さん寺島さんとお会いしています。
月日が過ぎて、いろんなことがありますね。。。。

松谷さんが使用していたマーチンのギターがポスターにも入っていて、
各会場にギターが飾られていました。


11/27の夜は富山市内の「Cafe&Music Bar さりげなく 桜Stage

今回初めてご一緒させていただいた、富山で活動されている「ハニーグレース」さん。



実力派のハニグレさん、歌も素晴らしく、ピアノの音がとっても優しかった。
こんなに丁寧で優しいピアノの音を初めて聴きました。




おしゃべり、歌、構成、ハーモニー、
そしてお客さんを飽きさせない世界。

今回書き切れないくらい沢山勉強させてもらいました!

繰り返しおもわず聴きたくなる世界、素晴らしかったです。



そしてシンガー英樹さんとのDUO。






ベースの弾き語りに度肝を抜いたとのお言葉を頂きました。



11/28は富山市内の目抜き通りのグランドプラザでの演奏でした。





ハニグレさんは紙芝居風の歌。面白い~



さりげなくさんのお二人さんは、古いフォークを若々しく歌っているのが印象的。





そしてこの日もDUOをやらせてもらいました。
とても好評のこの二人のハーモニー。
男性ボーカルとの共演にはまりそうです。