×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今度のたくきさんでのライブでは40分の時間を頂いています。
私の曲は1曲が長いので、いろいろ考えた結果4曲に絞ることにしました。
基本的に私のソロで、楽曲によってたくきさんにウインドシンセで絡んでもらいます。
別世界に行きそう!
1. エル・カミーノ~道
2. ヴィエント~風
3. Listen to the forest
4. 風のいる場所
今回は1曲ずつ曲紹介します。
●「エル・カミーノ~道」
3.11をまたいで10年越しにようやく完成した曲です。
リフが先に出来ていて、そのリフを聴かせた時からAK氏の中に「千年に一度だけ咲く花」というイメージがあったそうです。
3.11を経験して、自分たちがいかに他人の書いたシナリオに踊らされてきていたのか、
ということを思い知らされました。
そうした流れから、この曲は人々の気づきと目覚めを促す作品となりました。
●「ヴィエント~風」
2003年ビクター主催の楽曲オーディションMusic For Lohasでグランプリ受賞した時のCD、
ファーストアルバム「オトナのための子守唄」に収められている曲です。
結果的に私がAK氏に初めて聴かせた曲でもあり、
私のメロディーに初めて付けてくれら詞がこの曲です。
シンプルな言葉の中に、人間の普遍的な営みを感じさせる内容です。
●「Listen to the forest」
2011年3月10日の夜中まで那須の音楽仲間と共に録音をしていた、
曰くつきのコンピレーションアルバム「Beginning 母なる大地と共に」の収録曲です。
今聴き返しても3.11以後の人類へのメッセージとして通用する曲です。
「森の声を聴け」というタイトルのとおり、
森が人間に対してメッセージを発するとどうなるか、ということが語られています。
例えばこんな具合です。
~欲張らないで あやつらないで 奪うのでなく 受け取って~
●「風のいる場所」
この曲は2013年の春分の日にメロディーがやってきました。
それにAK氏がつけてくれた詞は、私自身にとって応援歌だと思っています。
風が吹く場所 でも
風のある場所 でもなく
風のいる場所 と題したところがミソです。
そのあたりをぜひ感じ取って下さい。
私の曲は1曲が長いので、いろいろ考えた結果4曲に絞ることにしました。
基本的に私のソロで、楽曲によってたくきさんにウインドシンセで絡んでもらいます。
別世界に行きそう!
1. エル・カミーノ~道
2. ヴィエント~風
3. Listen to the forest
4. 風のいる場所
今回は1曲ずつ曲紹介します。
●「エル・カミーノ~道」
3.11をまたいで10年越しにようやく完成した曲です。
リフが先に出来ていて、そのリフを聴かせた時からAK氏の中に「千年に一度だけ咲く花」というイメージがあったそうです。
3.11を経験して、自分たちがいかに他人の書いたシナリオに踊らされてきていたのか、
ということを思い知らされました。
そうした流れから、この曲は人々の気づきと目覚めを促す作品となりました。
●「ヴィエント~風」
2003年ビクター主催の楽曲オーディションMusic For Lohasでグランプリ受賞した時のCD、
ファーストアルバム「オトナのための子守唄」に収められている曲です。
オトナのための子守歌
posted with amazlet at 16.07.21
助川久美子 featuring OPUS
ビクターエンタテインメント (2004-08-21)
売り上げランキング: 582,263
ビクターエンタテインメント (2004-08-21)
売り上げランキング: 582,263
私のメロディーに初めて付けてくれら詞がこの曲です。
シンプルな言葉の中に、人間の普遍的な営みを感じさせる内容です。
●「Listen to the forest」
2011年3月10日の夜中まで那須の音楽仲間と共に録音をしていた、
曰くつきのコンピレーションアルバム「Beginning 母なる大地と共に」の収録曲です。
Beginning: Together With Mother Earth
posted with amazlet at 16.07.21
N.A.S.U.
CD Baby (2012-05-08)
CD Baby (2012-05-08)
「森の声を聴け」というタイトルのとおり、
森が人間に対してメッセージを発するとどうなるか、ということが語られています。
例えばこんな具合です。
~欲張らないで あやつらないで 奪うのでなく 受け取って~
●「風のいる場所」
この曲は2013年の春分の日にメロディーがやってきました。
それにAK氏がつけてくれた詞は、私自身にとって応援歌だと思っています。
風が吹く場所 でも
風のある場所 でもなく
風のいる場所 と題したところがミソです。
そのあたりをぜひ感じ取って下さい。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック