×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
N.A.S.U.のPVです。
制作過程の風景と那須の風景がうまく編集されてます。
PR
こんな動画見つけました。
2011年6月22日のポカラ茶臼登山珍道中の模様。
いや~最高の登山でした。。。。。。
夏至の想い出。
先日行ってきた、福島県相馬市の津波被害状況の映像です。
AKの映像と編集、中嶋さんの笛と、私の曲がバックに入っています。
「止まった時間」 映像と音楽で綴る被災地探訪 (福島県相馬市)
http://www.youtube.com/watch?v=RfMP84mJVzU
筝にベースラインを絡めてとジャンベ セッション。
なんだか、ヘビメタのような動きが……
最初、テーブルに筝をのせて演奏していたら、
演奏場所が低くて腰に負担がかかるので、
筝の下に板を置いてみた。
すると音の広がりがまるでちがうので、ビックリ。
ここまで、音が変わるのもおもしろい。
この楽器は、底に穴が2つ開いていて、
低音弦がお客さん側なので、
筝の前が一番気持ちの良い音で聴ける。
本当にきれいな音色がダイレクトに伝わる楽器。
なんだか、ヘビメタのような動きが……
最初、テーブルに筝をのせて演奏していたら、
演奏場所が低くて腰に負担がかかるので、
筝の下に板を置いてみた。
すると音の広がりがまるでちがうので、ビックリ。
ここまで、音が変わるのもおもしろい。
この楽器は、底に穴が2つ開いていて、
低音弦がお客さん側なので、
筝の前が一番気持ちの良い音で聴ける。
本当にきれいな音色がダイレクトに伝わる楽器。